top of page

農業ドローンの普及

  • 執筆者の写真: Soliste
    Soliste
  • 2022年6月5日
  • 読了時間: 1分

今年からドローンを利用される農家様の作業に同行しました。


安全管理、どこに注意を向けるかなどアドバイスさせていただきました。

農業ドローンは空撮用のドローンと違い、安全に対する意識を強く持たなければいけません。

すべての圃場が電線も無く、民家も無く快適、気軽にフライトさせられればいいのですがなかなかそうはいきません。

圃場を囲う電柵、傾斜地での離発着、棚田で土手がある、などなど周囲に気を向けて作業をしなければいけません。

便利さの中に潜む危険。

「無人航空機」を扱う者は殊更に自覚が必要だと感じます。



話は変わりますが富士見町ではじまった作業が記事になってました。

https://www.ja-suwa.iijan.or.jp/news/2022/05/post-585.php


 
 

最新記事

すべて表示
飼料用とうもろこし

昨年7月に書いた記事。 https://www.soliste-airworks.com/post/__%E7%84%A1%E4%BA%8B%E3%81%AB-1 これは飼料用とうもろこし(デントコーン)における雑草防除です。...

 
 
bottom of page